ブログを前にしまして…
いったい何から書いたらいいのか…ですが。
(結果、長くなりました…汗)
昨日、マミーズ・ポートでクライアントであるママ主催の、初めての卒業生の会が行われました。
本当に本当に…
皆さん、ありがとう!!!!!
企画してくださって、準備をしてくださったママ達は勿論
わざわざ足を運んでくださったママ達。
それはそれは、素敵なお話で、ママ達を応援してくださったM乳児保育園のT先生。
道内では唯一といっていい位な同業者でもあり、私のクライアントでもいてくれるcotobukiさん
そして、そして、ママ達から素敵なケアを受けて、穏やかに健やかに立派に育っていた
赤ちゃん達〜〜〜〜〜〜
みんな〜〜本当にありがとう。
感謝の気持ちを何で現わしていいのかわかりません。
私の、つたない指導の中で
ママ達が、確実に赤ちゃん達の声をキャッチして
なかなか現代の世間の価値観とズレがあろうと思われる中で
私の話を信じて、赤ちゃんの、そしてご自身の気持ちよい捜しをしてくださった結果が
こんなにも、こんなにも、形になっている!
私は、本当の意味での宝物を沢山沢山いただきました。
実を言いますと、今のところ、赤ちゃんの「気もち良い」を感じてね
すぐにわからなくてもいいから、まずは、これはどうかな?あれはどうかな?って
赤ちゃんに聞いてね。
なんて伝えている助産師は、少数ですね。
赤ちゃんがすこやかに発達していくために大事なこと、大切なことが
助産師教育の中に、どれだけ組み込まれているのかは私にはわかりません。
でも、産院で「こう言われました」「こういう指導を受けました」
小児科医に「こう言われました」と報告くださる数々が
ある意味、私の言っていることと「真逆」なことも少なくなかったですよね。
そういう中でも、私を信じて頑張ってきてくださったママ達が沢山きてくださって
そして、本当に幸せそうな子供たちの遊び方…甘え方…
それを目の前に見せくださって
私は、感無量でした。
赤ちゃんは、言葉はないけど、ちゃんと
嫌なものはイヤ、いいものはいいって言ってるから
ママは、赤ちゃんの気持ちをキャッチできるアンテナは必ず持っているから大丈夫だよ。
自分の感覚を信じてね。
ママが気になることは、全部気にしてね。
それが、ママへのメッセージです。
だって、赤ちゃんが一番メッセージを送っているのは、ママへだから。
私の力のなさから、ママが集まる時間空間を作るのが難しかったのですが…
素敵なママ達の力をお借りして
実現した会。
当初思ったより、申し込み人数が多くて
この狭い中に、これだけ来たらいったいどうなってしまうの?
収集がつかなくなったどうしよう…
などと心配したことが、終わってみれば笑い話になってしまいました。
意味なく騒ぐこどもがいない!!!
言いたいことがれば、ちゃんとママに言いに行き、
やりたいことあれば、安心してどこまでもハイハイ、ズリバイして移動していく子供たち…
開院して6年目ですから
5歳のお子さんもいらしてくださいました。
赤ちゃんの時、来るたび来るたび泣いてたよね、あなた。
それが、こんなにも落ち着いてこのせまい空間でも、自分なりの楽しみをみつけて遊んでたね。
首が使いずらそうだから、まだまだ守ってねって言い続けて
1歳近くまで、とにかく首を守ってくださっていたお子様の
うなじのきれいさ!!!!!
あ〜〜これが、わたしへのご褒美なんだって
神様に感謝しました。
私も、毎日毎日試行錯誤の中で
セオリーみたいなものがほとんどない中ではじめた
べびぃケア。
正直、本当にこれでいいのか?
今日の指導は、間違ってなかったかな?
あの子の泣いている理由がわからなかったな…
などなど
私自身が、これでいいのかな?
の連続だったんです。
でも、昨日は
そう、それでいいんだよって言ってもらえた気がしました。
T先生の素敵なお話に、私の訳のわからないあいさつで一時間。
(すいません、私、嬉しすぎて感情のコントロールが不可になってまして…)
その間、意味なく騒ぐ子供は一人もいなかった!
ママが立って抱っこしてあやす場面が皆無だった!
これは…本当にすごいことです。
皆さま…
本当に本当にありがとうございます。
皆さんの子育ては、本当に素晴らしいです!
T先生も
、「私は、話をする前から何も心配していませんでしたよ。べびぃケアを受けて育った子しか来ないのだから」
って後から言ってくださいました。
実は、終わったあとに、これまた
嬉しいご感想もいただきました。
「ママ達が子供達にケアしながらまったりとした時間は、誰も不快なキーって泣く子もいなく、不思議な空間でしたが、楽しく居心地のいい場所でした」
「マミーズ・ポートさんからの子供達への愛情溢れるべびぃケアを受けているから、こんなにも子供の発達や体からのサインを知ろうと思っているし、赤ちゃんを卒業したけど実はどのように子どもからのサインを受け取ったらいいのか解らなくて、マミーズ・ポートさんに子どもたちを会わせたいし、自分も頑張っているねって、信頼しているマミーズ・ポートさんに言って欲しいんだと思います。」
みんな〜〜
会えて嬉しかったよ〜〜〜
みんな、みんな本当に素敵でした!!!!
みんな、百点満点だよ〜〜〜(嬉し涙)
ありがとうございました。